


- 2019.11.20
- 「糖尿病の最新治療」価格改定のご案内
- 2019.11.20
- 雑誌「糖尿病の最新治療」最新号 発刊!!
- 2019.10.25
- 雑誌「認知症の最新医療」最新号 発刊!!
- 2019.10.20
- 雑誌「最新女性医療」最新号 発刊!!
- 2019.9.20
- 雑誌「Medical Nutritionist of PEN Leaders」最新号 発刊!!
- 2019.6.30
- 雑誌「Functional Food」最新号 発刊!!

フジメディカルは医学系専門図書の出版社です。

2011年4月創刊 (季刊誌)
- 発行頻度
- 季刊発行(1月、4月、7月、10月)
- 仕 様
- B5判 50頁平均
- 価 格
- 定価:本体800円+税
年間購読料:3,200円+税(4号分)
概要
●認知症医療にまつわる最新の話題をコンパクトに紹介する専門誌
●幅広いテーマを、読みやすくわかりやすい誌面構成でお届け
編集体制
■編集主幹
- 新井 平伊
- アルツクリニック東京 院長
■編集委員
- 井藤 佳恵
- 東京都立松沢病院精神科医長
- 小川 純人
- 東京大学大学院医学系研究科加齢医学准教授
- 小野賢二郎
- 昭和大学医学部内科学講座 神経内科学部門教授
- 柴田 展人
- 順天堂大学スポーツ健康科学部教授 / 順天堂大学医学部精神医学准教授(併任)
- 下田 健吾
- 日本医科大学精神医学教室准教授
- 山本 泰司
- 神戸大学保健管理センター教授 / 神戸大学大学院医学研究科病態情報学教授
■編集アドバイザー
- 秋下 雅弘
- 東京大学大学院医学系研究科加齢医学教授
- 朝田 隆
- 東京医科歯科大学医学部特任教授
- 阿部康二
- 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科脳神経内科学教授
- 天野直二
- 岡谷市民病院病院長
- 粟田主一
- 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防チーム研究部長
- 池田 学
- 大阪大学大学院医学系研究科精神医学教室教授
- 井関栄三
- シニアメンタルクリニック日本橋人形町院長
- 一宮洋介
- 順天堂東京江東高齢者医療センターメンタルクリニック科長・精神医学教授
- 岩坪 威
- 東京大学大学院医学系研究科神経病理学教授
- 岩本俊彦
- 国際医療福祉大学塩谷病院高齢者総合診療科部長・教授
- 浦上克哉
- 鳥取大学医学部保健学科生体制御学教授
- 大内尉義
- 虎の門病院病院長
- 大久保善朗
- 日本医科大学精神医学教室教授
- 北村 伸
- 日本医科大学武蔵小杉病院認知症センター部長・教授
- 神﨑恒一
- 杏林大学医学部高齢医学教室教授
- 下濱 俊
- 札幌医科大学神経内科学教授
- 武田雅俊
- 学校法人藍野学院藍野大学学長
- 辻 省次
- 東京大学大学院医学系研究科神経内科学教授
- 鳥羽研二
- 国立長寿医療研究センター理事長特任補佐
- 中島健二
- 鳥取大学医学部脳神経医科学講座脳神経内科学分野教授
- 中村 祐
- 香川大学医学部精神神経医学教授
- 深津 亮
- 埼玉医科大学総合医療センター神経精神科客員教授
- 本間 昭
- お多福もの忘れクリニック
- 前田 潔
- 神戸学院大学総合リハビリテーション学部教授
- 森 啓
- 大阪市立大学大学院医学研究科老年医科学大講座脳神経科学教授
- 山田正仁
- 金沢大学大学院医薬保健学総合研究科脳老化・神経病態学教授
■本誌の特徴
認知症医療の最新の話題を、読者との相互交流の場も含め、手軽な読みやすさでお届けします。
●最新の話題/認知症医療に関する幅広い特集、最新のトレンドやトピックス、多彩な連載企画
●読者との相互交流/投稿を受け付けます※
●質問コーナー・Letter to the Editor
●手ごろなサイズ・分量
※認知症に関する記事投稿や掲載記事に関するご意見やご質問など。
投稿原稿は編集委員会により採否を決定。
■読者対象 認知症診療に携わる医師と関係医療職、学生
●医師(かかりつけ医、プライマリケア医、認知症サポート医、高齢者歯科医)
●ケアマネージャー、介護職(施設、在宅)
●薬剤師、看護師、検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床心理士、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士
●学生(医学生、看護学生、保健福祉学生、医療・福祉系専門学校生)
■情報発信
●関連領域別トピックス(老年学、精神医学、神経内科学、保健医療)
●病名に名を残した医学者
●目で見る神経病理
●認知症関連用語解説・最近のジャーナルから
●臨床に役立つ情報・認知症の人の思い,家族の思い
●関連学会の開催日程カレンダー
■相互交流
●Letter to the Editor
●投稿:オピニオン
●質問コーナー
