内容目次
■喘息の病態 |
|
1) |
喘息は気道の炎症、気道の収縮 |
|
2) |
気流制限と喘息の症状 |
|
3) |
喘息の重症度判定 |
|
4) |
喘息とアレルゲン、生活環境整備 |
|
5) |
小児喘息と成人喘息との相違点 |
|
6) |
喘息治療ガイドライン(小児、成人) |
|
7) |
喘息死について |
|
8) |
慢性気道炎症と気道リモデリング
|
■吸入ステロイド薬の臨床薬理 |
■吸入ステロイド薬の使い方 |
|
Q1 |
経口ステロイド薬との併用は可能ですか? |
|
Q2 |
妊婦・授乳婦への吸入ステロイド療法は安全ですか? |
|
Q3 |
男性パートナーが吸入ステロイド薬を使用している場合、受精や胎児への影響はありますか? |
|
Q4 |
乳幼児への吸入ステロイド薬の投与はできますか? またできない時は?(子供への影響は?) |
|
Q5 |
高齢者・寝たきり患者への吸入ステロイド薬の投与方法について教えてください |
|
Q6 |
吸入ステロイド薬を投薬中の口腔カンジダ症の対処法・予防法について教えてください |
|
Q7 |
吸入ステロイド薬は定期吸入か、発作時吸入かどちらがよいですか? |
|
Q8 |
β2刺激薬(短時間作用性)は定期吸入か、発作吸入かどちらがよいのですか? |
|
Q9 |
エアゾールタイプとドライパウダーの特性と使い方について教えてください |
|
Q10 |
鼻炎を合併している場合に吸入ステロイド薬を使用する際の注意点について教えてください |
|
Q11 |
結核の既往歴のある場合は吸入ステロイド薬を使用してもよいですか? |
|
Q12 |
高血圧を合併している場合は吸入ステロイド薬を使用してもよいですか? |
|
Q13 |
吸入ステロイド薬1日4回分を、朝1回にまとめて吸入してもよいですか? |
|
Q14 |
吸入ステロイド薬の吸入は食前・食後のどちらがよいか教えてください |
|
Q15 |
吸入ステロイド薬とβ2刺激薬と抗コリン剤を吸入する場合の順番について教えてください |
|
Q16 |
吸入ステロイド薬を止めていて発作が出た場合、吸入ステロイド薬を吸入してもよいか教えてください |
|
Q17 |
インフルエンザに罹った場合、吸入ステロイド薬は続けてもよいか、中止するのがよいか教えてください |
|
Q18 |
吸入ステロイド薬の減量・中止のタイミングと減量の方法について教えてください |
|
Q19 |
吸入ステロイド薬の残量の調べ方について教えてください |
|
Q20 |
吸入ステロイド薬と喘息の予後について教えてください。いつまで続けるのですか? |
|
Q21 |
吸入ステロイド薬と他薬剤との併用についての注意を教えてください |
■吸入剤一般について |
|
Q22 |
吸入薬の保管方法と使用済み缶の廃棄方法について教えてください |
|
Q23 |
スペーサーの種類と正しい使用方法について教えてください |
|
Q24 |
スペーサー等の吸入補助器具の手入れの方法(洗浄・保存)について教えてください |
|
Q25 |
吸入する前に缶を振るのはどうしてですか? |
|
Q26 |
後にうがいをするのはどうしてですか? |
|
Q27 |
1年前の吸入薬が残っていたのですが使用しても大丈夫ですか? |
知っておくと便利な知識
コンプライアンスのよい人悪い人
吸入ステロイド薬に対する恐怖感(不安)への対応
ピークフロー値の見方
喘息日誌の見方とつけ方
気管支喘息は一生治らない?
コミュニケーション
患者教育は繰り返し行う |
【付録】 |
|
喘息の長期管理における重症度対応段階的薬物療法 |
|
吸入ステロイド薬のステップ別の推奨量 |
|
喘息の急性増悪に対する治療 |
|
小児喘息の長期管理に関する薬物療法 |
|
小児喘息の急性発作に対する治療 |
|
喘息治療薬の位置付け |
|
吸入ステロイド薬の種類と特徴 |
|
糖質コルチコイドの作用(副作用)と発生機序 |
【資料】 |
|
代表的な吸入薬 |
|
代表的な吸入補助器具(スペーサー) |
|
正しい吸入操作の手順(スペーサーを用いる方法、オープンマウス法) |
|
ピークフローの日本人の標準値 |